中学生が地域の支え合いの仕組みなどを学びました

11月20日、小佐々地区コミュニティセンターで、「中学生の地域を知る講座」が小佐々中学校の1年生53人を対象に、同地区自治協議会の協力を得て実施されました。

 地域の支え合い、助け合いの仕組みを学び、町内会(自治会、地区)や自治協議会の活動などについての理解を深めてもらおうと同センターが企画したもので、今回が初の試み。

 講座では、小佐々地区自治協議会会長で新田地区会会長の山本敏さんが、動画やスライドを使って町内会などの活動を紹介。続いて、佐世保市地域学校協働活動推進員の野間健司さんが、町内の小・中学校で取り組んでいる地域学校協働活動(コミュニティスクール)について、地域の人が授業や登校時の見守りに協力していることなど、小・中学生は地域からも支えられていることを伝えました。

問い合わせ・申込みは小佐々コミセンへ☎0956-68-3228

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次